2023/09/22
9月16日(土)中田遺跡公園で、高齢者あんしん相談センター中野主催の健康フェスタが開催されました。 お子様からご年配の方々まで、幅広く多世代に渡っての参加を呼びかけたのは、「年齢や職業を問わず、地域のみんなで高齢者を見守っていく」そんな意図が込められています。...
2023/09/15
回復へのプログラム「オアシス」のパンフレットの1ページ目を紹介します。 「行ってらっしゃい」 いろいろ不安はあると思います。 社会に戻ってから、悩んだり、切なくなったり、元気じゃなくなったり、 なるべくはそういった辛さが軽くなれば幸いだと、願いを込めた贈り物です。 それでも、疲れ切ってしまったら、また休みに来てください。...
2023/09/08
多摩病院の急性期病棟では、「オアシス」という全8回の回復へのプログラムがあり、 スタッフがサポートしています。 第1回「目標を立てる」(作業療法士サポート) 第2回「上手な気持ちの伝え方」(看護師サポート) 第3回「困ったとき」(作業療法士サポート) 第4回「安定した暮らしのために」(精神保健福祉士サポート)...
2023/08/31
夏休みは看護学生が病院見学会にやってきます。就職先を決めるために実際に医療現場に行って、職場の雰囲気を肌で感じるのが一番だからです。 今年の夏も何人かの学生が訪れてくれました。どの学生も患者さんや職員に笑顔で挨拶をしてくれました。たくさんの質問もありました。...
2023/08/24
例年8月に全看護部職員対象の診療の補助にかかわる看護技術研修を行っています。 3日間かけて新人からベテランまで参加して、日ごろの技術を振り返ります。 今回は、技術研修に加えて、VR(バーチャル・リアリティ)ゴーグルを着用して、 統合失調症の患者さんの幻覚体験を仮想現実で感じてもらいました。
2023/08/05
8月5日は多摩病院夏祭り。 日付をひっくり返した5月8日より、新型コロナウィルス感染症が5類に分類されました。 「日常が戻ってきた」と猛暑の中、様々なイベントが開催されており、八王子まつりもにぎわったようです。 しかし、新型コロナウィルス感染症数は増加傾向にあります。 恒例行事である多摩病院夏祭りも、慎重にならざるを得ません。...
2023/08/03
今年の新卒看護師3人が、母校の八王子市立看護専門学校の就職説明会に参加し、 在校生にメッセージを伝えました。 各施設の持ち時間は10分。看護部長の説明9分、3人のメッセージ1分。 楽しく働いていることが伝えられました。 在校生からも各施設にたくさんの質問がありました。 「看護師を長く続けられるコツはなんですか」...
2023/07/28
外来待合室の陶芸品は八王子の陶芸家、井上郷太郎氏(1918~2003)の作品です。...
2023/07/21
7月19日は、風1病棟の患者さんが、風棟1階から3階へ引越。 患者さんの協力と、綿密な計画、各持場責任者のリード、各病棟からの応援と施設課の皆さんのおかげで、午前中で完了。 暑い中、お疲れさまでした。 午後は、東京都看護協会会長が訪問してくださったので、施設をご案内。 穏やかな療養環境や職員の態度にお褒めの言葉をいただきました。...
2023/07/14
夏季賞与の際に、理事長から職員へ、長い手紙が送られてきます。 そのなかに、こんなエピソードが綴られていましたので要約して紹介します。 ~~~~~~~~~~~~~...