2024/07/19
風2病棟・風3病棟合同でかき氷大会を開催しました。 いちご・ブルーハワイ・コーラの中から好きな味を選んで、 トッピングは練乳とあんこ! 冷たくて美味しかったです。 壁の飾りは患者さんが作業の時間で作ってくれました。 夏らしくて素敵な仕上がりですね。 関東も梅雨明け。 これから暑い暑い夏が始まりますが、よい暑気払いになりました。

2024/07/17
7月14日、毎年恒例の七夕祭りが多摩病院近くの中野市民センターで開催されました。 多摩病院も「射的コーナー」で参加しました。 おかげさまで183名もの方々にご参加いただきました。 お子様たちに続いて、お母様方、お父様方も射的に挑戦。 狙うは多摩病院のロゴマーク。 多摩病院の「スパイファミリー」や「炭治郎」も応援。...

2024/07/12
第1回ケアアシスタント研修のテーマは「ボディメカニクスの基本」 援助する側の腰痛予防のためには ① 合理的な動きを習得  ② 日常生活で筋力をつける  ③ 腰痛ベルトを着ける 無理なく、安心・安全な動きは ① 持ち上げない、引っ張らない、抱えない ② 介助する側、される側が一体となって自然な動きを作り出す ③...

2024/07/09
4月から畑をやりたいと希望する、12人ではじまった風3病棟の畑。 何を植えようか?からはじまり皆で集まり、ミーティング。 慣れない長靴にクワを持ち、水やり当番を決め雑草取り、 毎日シルバーカーを押しながらも「畑が見たい」と熱心に畑の世話に打ち込みました。 「土に触ると気分が良い」 「苗の成長に生きる力を感じます」 「無心になれてよい」...

2024/06/26
感染対策の為、開催が中止されていた「ゲーム大会」が約5年ぶりに開催されました。 当院からも入院患者の方が数名参加し、トランプ(ババ抜き)・オセロ・麻雀に取り組みました。 バスに乗った時から、ウキウキ。 最初は緊張していましたが、徐々に笑顔も増え楽しまれている様子。 目を輝かせて「負けたけど大満足!」「それが勝負だ」 でも、オセロは1位。...

2024/06/25
当院看護部長加納佳代子が、医学教育vol55 no2(医学教育学会学会誌 」に「障害のある医療職の体験」として「うつ・てんかんのある看護師」を寄稿しました。 2024年4月1日、「障害者差別解消法」の改正法が施行され、これまで努力義務とされていた障害者への合理的配慮の提供が義務化されたことを記念し、「医学教育vol55...

2024/06/07
6月3日(月)、当院看護部長がNHK(Eテレ)のハートネットTVフクチッチに出演し、 講談師として、てんかん当事者として、パープルデー誕生物語を講談で語りました。 この様子は、NHK for School という学校教材用サイトから見ることができます。 https://www2.nhk.or.jp/school/watch/bangumi/?das_id=D0005170926_00000 ぜひご視聴ください。...

2024/05/23
准看護師から看護師になるための通信制の看護学校から実習生がきていました。 32人の学生が入れ替わりながら2日間ずつ実習するのですが、 職員の丁寧なオリエンテーションや説明に充実した実習になったようです。 「病棟に入ってみるとイメージと違い静かでゆったりとした空間であり穏やかな生活の場になっていました。」...

2024/05/12
5月12日はナイチンゲール生誕の日。 この日は国際看護の日でもあり、 日本でも1990年に看護の日として制定されました。 「看護の心」、「ケアの心」、「助け合いの心」を、 国民の一人一人が分かち合うことが大切という日なんです。 5月12日から18日は「看護週間」。 「助け合いの心」大切にしていきたいですね。 写真は病院玄関横の花壇に咲く花

2024/04/26
慢性期病棟の4月のレクリエーションは「春を楽しむ」。 どんな春を楽しむのかしらと訪ねてみると、 カップラーメンの匂い。 作業療法で作成した屋台を前に 「春の歌」を歌いながら、カップ麺が運ばれてくるのを待つ。 「これって、春のお楽しみですか」と聞くと、 皆さん「ハイ」。 カップ麺の種類も、スプーンも、割り箸も お好みが選べるんですって。...

さらに表示する